2015年11月17日火曜日

サバイバル系ゲーム紹介 その②

久しぶりの更新です。
更新のない間もいろいろと新しいゲームに手を付けていたので、まずは取り敢えずその辺りの紹介と感想から。

せっかくなのでレビューサイトみたいに星でもつけてみますかね。
これからやろうとする方は、ご参考までに。


『Planet Explorers』

まずはワリと皆さんご存知のプラネットエクスプローラーズ。
中国製SF惑星サバイバルですね。

同ジャンルの中で珍しい点としては、ストーリーモードがあること。
あとは他の生存者が結構たくさんいます。
墜落地点から始まって、仲間の怪我を治療したり食料を探したり、生存者探しをしながら惑星を探検していきます。

あと変わっているのはショップシステムというか、他の人々と取引をしてアイテムやレシピを入手することができます。サバイバル状態で現金は価値をもたず、通貨は食料となる『肉』です。

一般的なクラフトに加えて、自由に武器や乗り物をデザインできるクリエイトシステムも実装。
ベースとなるパーツにさまざまな素材、形状のパーツを追加することで独自の性能、見た目の物を製作することができます。

クエストはメインクエスト+サブクエストで量はかなりある感じ。
内容は討伐、収集など一般的なお遣い系が多いです。
会話、クエスト内容が英語の長文なので、英語がわからない人はすこし難しいかも。

難点に感じたのは、サバイバル探索ゲームなのにクエストを追う形になって不自由に感じること。
レシピの開放なども、NPCとの取引でわりと簡単に入手出来てしまい、しかもストーリー進行にはあまり関係ないサブ要素になっているので、微妙にサバイバル感などの魅力に薄い感じ。
クエスト距離に対して移動が遅いのも難点ですが、これはビークルを製作することで解消できます。

アドベンチャーモードに関しては、逆にレシピも全部開放されたクリエイティブに近いフリーモードなので、段階的開放要素もなくこれまた微妙な感じ。逆にランダム世界が情報やリソース不足になっていてバランスがあまり良くないかな、と。
大規模クラフトとかクリエイティングメインにやりたい人には向くと思います。

ゲームそのもののデザインや作りはそれなりに良いので、2つのモードの中間的なやつ、いわゆる普通のサバイバル系ゲームの通常モードみたいな奴があれば、 もうちょっと楽しめそうな感じ。

個人的評価 
 サバイバル度:★★☆☆☆   
 クラフト度:   ★★★★★
 バトル度:       ★★★☆☆
 探索度:         ★★★☆☆
 独自性:         ★★★★☆
 ハマり度:       ★★★☆☆
 完成度:    ★★★★☆


『Eden Star::Destroy-Build-Protect』

タワーディフェンス要素のある惑星サバイバルゲーム。
未知の惑星に墜落したところから始まるのは同じ。
ただし、空腹や食料の要素はなく、 全ての健康要素がEdenkitと呼ばれる生命維持ユニットに依存しています。この重要なユニットを守りつつ、サバイバルをしていく流れ。

昼は探索と採集、建築の時間。
『Creativerse』のような吸い込みツールで、木や岩、鉱石を吸い込んでいきます。
地下は今のところなし。

なお、武器に加えて、このツールでも攻撃が可能。
衝撃波を出したり、キネティックで敵を掴んで投げたり、多種多様。

そして建築。エデンキットを中心に、壁を作ったり、タレットを配置したりしていきます。
夜はエデンキットから離れると活動できないので、迅速に。
敵の巣からしかとれない素材もあるので、いずれは敵の巣へ攻撃を仕掛けることも必要になってきます。

夜になると、状況は一転。
環境は劣悪になり野外活動は不能、そして敵勢エイリアンがエデンキットをめがけて攻めてくるようになります。地を這うタイプ、飛んでいる奴、生えている奴と、各種いるので、いろいろな攻撃に耐えるように壁やタレット、バリアなどの配置を工夫しなければなりません。
この攻撃は日を増すごとにどんどん苛烈になっていき、そこで何日生存できるかを目指すことになります。

画面は綺麗だし、作りも丁寧ですが、いかんせんまだアーリーアクセス感がつよく、要素やバラエティが乏しいのが難点。今後に期待の一作。

個人的評価 
 サバイバル度:★★☆☆☆   
 クラフト度:   ★★☆☆☆
 バトル度:       ★★★☆☆
 探索度:         ★★☆☆☆
 独自性:         ★★★★☆
 ハマり度:       ★☆☆☆☆
  完成度:    ★☆☆☆☆


『Dig or Die』

こちらもタワーディフェンス系サバイバル。
ただし、3Dでなくテラリアとおなじ横視点の採掘ゲーム。
ただし夜になると敵の大群が攻めてくるのを守る必要がある。

素材は敵、鉱石などからゲットできるのはテラリアと同じ。
ブロックを積んだり、背景壁の有無配置の可否が決まるのも同じ。
まあ基本的にテラリアとおなじ。
鉱石を吸い込みツールで掘るのは最近の流行りなのかな?

なお、一度倒した敵は夜の襲撃に加わるので、新たな素材を求めて敵を倒すほど襲撃は激しくなっていくので注意が必要。

テラリアと違う点として、オートタレットがあり、種類は豊富。まあそのへんはタワーディフェンスというところ。 修復ユニットなどもあり、建造物も直してくれる。

あとは、敵が地面やブロックを掘れるところが大きな違い。
穴の中に基地を作ってブロックで囲ったからと油断ていると容易に侵入される。
しっかりと立地、 守り、迎撃を考えて設置しないと生き残れない。

最後の特徴としては、水。
この星はどうやら降水量がとても多く、大雨ですぐに地下まで浸水することに。
大体の穴はよく水没しているし、量によっては基地も危険。
逆に、溜まった水はすぐに下へ流れていくので、泳いで下へ潜ると帰りに水がなくて登れなくなることも。

その他、マップの横が狭いこと、逆に縦が深いこと、近距離武器がないこと、アイテムや敵のバリエーションがまだ少なめなことを除けば基本的にテラリア。
クローン系の中では、結構面白い方。 

個人的評価 
 サバイバル度:★★★☆☆   
 クラフト度:   ★★★☆☆
 バトル度:       ★★★★☆
 探索度:         ★★★☆☆
 独自性:         ★☆☆☆☆
 ハマり度:       ★★★★☆
  完成度:    ★★★☆☆


Empyrion - Galactic Survival』

宇宙系サバイバル。墜落から始まる(ry
プラネットエクスプローラーズとか、GRAVとかにスペースエンジニアを足したような、そんなゲーム。つまり、惑星探索に加えて、宇宙船や基地などのブロックビルディングが可能。
そして宇宙船が作れるということは、墜落した惑星からさらに外に出て冒険できるということ。
今後何本か予定されてはいるけど、いまのところ3Dゲームで星を渡るサバイバルアドベンチャーは意外と無いので貴重かも。

ヘルスに加えて、酸素、空腹、スタミナのパラメータもあり、食料の確保なども含めて、生き残りのためのサバイバル要素が豊富。出血、毒、食中毒などのバッドステータスもある。
ちなみにクラフトは機械が必要で、その場クラフティングは一切なし。
つまり不用意に拠点から遠出して装備や乗り物を失うと、帰れなくなったり、生命維持に支障をきたすこともある。 そのへんは厳しい世界。

素材は敵からのドロップ、植物からの採取、鉱脈の採掘などで手に入る。
なお鉱脈は地下なので、つまり地下掘り要素あり。もしかしたら地下建造も可能かもしれない。
採掘ツールは、通常のドリルに加えて、地形を凹ましたり膨らませるツールなどもあり、その用途は採掘以外にもさまざま。

自由に建造できる建造物は4種。
基地、ホバー、宇宙艇、宇宙基地。
基地はいわゆる拠点で、地上に建設するもの。酸素ドック、メディカルマシーン、クラフトマシーンなどを設置して、安全地帯として補給やクラフトなどに使う。
ホバーは地上移動用の乗り物で、飛ぶことはできない。
宇宙艇は大気圏内外兼用で、地上で飛び回ることも、宇宙へ出ることも可能。
宇宙基地は宇宙用の拠点で、移動可能。
 
どれも、自由にさまざまなブロックを組み合わせることで独自のデザイン、機能性にすることが可能。通常ブロックはそのまま装甲として機能し、機能ブロックは位置によって働きが変わるため(スラスターやライト、タンクなど)、デザインがそのまま性能に直結するとも言える。

通常クラフティング、農業、料理に加えて、ブロックビルディングもあり、またそれぞれの星で鉱物や敵、植物が特徴的なため、多彩な冒険、クラフトを堪能することができる。
今後更に太陽系の外や、巨大惑星も実装予定らしいが、すでに 公開間もない早期ゲームしてはかなり遊べるので筆者オススメの一作。


個人的評価 
 サバイバル度:★★★★☆   
 クラフト度:   ★★★★★
 バトル度:       ★★★★☆
 探索度:         ★★★★☆
 独自性:         ★★★☆☆
 ハマり度:       ★★★★★
  完成度:    ★★★☆☆



…とまあ最近やったゲームはこんな感じです。
やはりマイナー系のゲームが多い感じ。PE以外は日本語wikiもないくらいですしね。
まあ情報がないゲームほど紹介のしがいもあるといえばあります。
需要があるかは不明ですが。

次回の更新では、今日紹介のゲームの中で一番個人的に当たりだった『Empyrion』のプレイ記録を載せていこうと思います。

0 件のコメント:

コメントを投稿